花火屋クリス創業55周年企画弊店スタッフ松本がセレクトした「小さいお子様やお孫さんの夏の思い出づくりになる花火セット」です。
煙が少なく音も静かな単品花火を厳選セレクトしました。
花火の最後に楽しくなる様な仕掛け花火や変色花火、そして線香花火も入った手持花火も充実したセット。
また、店頭で3000円以上購入した方にプレゼントしている【花火屋クリス団扇】1本と【火付け&蚊取り線香】1個をもれなくプレゼントします。
弊店創業55周年に合わせて、少しお求め易い価格になっています。
《セット内容》
セット花火ハナビンジャーⅡ 8本
手持花火天の川きらきら1本
手持花火7変色吹出1本
手持花火極太ゴールドスパーク3本
手持花火桃の香り2本
手持花火MG44 1本
仕掛け花火パンダのおとしもの 1本
仕掛け花火おやじのプー船1本
【花火屋クリス団扇】1本
【火付け&蚊取り線香】1個
花火合計18本
こちらの花火屋クリス創業55周年企画のセット花火はネット限定販売となります。
店頭でのご用意がありませんので、ホームページからご注文ください。
また、店頭では別の55周年企画をご用意していますので、店頭への皆様のお越しお待ちしています。
幼稚園、保育園でのお泊り保育や小学校での自然教室・修学旅行などの花火イベントでお子さんに見てもらう花火としていかがでしょう?
自治会、子供会、少年団、児童館が主催する花火会、花火大会にもいかがでしょう。
お祭り、縁日など各種イベントで見てもらう花火としても良いのではないでしょうか。
花火は湿気を防いで、保管していただければ、夏以外でも遊べます。
保護者様へのお願い
火の扱いには、十分注意していただき、お子様と一緒に花火の素晴らしさ、美しさを体感してください。
遊ぶ前に水を張ったバケツを用意してください。
手持花火は、柄の先端を持ち体からできるだけ離して、先端にローソクで火を着けてください。
下記、打上花火の遊び方を記載致します。
こちらの商品は
「神戸の花火屋クリス」の実店舗でも激安卸値販売しております。在庫切れ、完売の際は、早急にご連絡いたしますので、ご理解、ご了承のほど、よろしくお願いします。
■ご注意:ご購入される前に必ずお読みください。
◆打上花火◆※絶対に手に持ってあそばない!
連発花火・・・赤や緑や色星が続けて高く上がります。
台付もあります。
◎あそび方のポイント
絶対に手に持ってあそばないこと!手に持ってあそんで事故を起こした例があります。倒れないように土や砂でしっかりと固定するか、杭にしばりつけます。筒先の導火線に火をつけるものと、筒先に直接火をつけるものの2種類あります。よく確かめて、線香で火をつけ、すばやく5メートル以上離れましょう。導火線がある場合は、導火線の先端に線香で火をつけましょう。せまい場所では危険です。広い空き地で遊びましょう。打上花火をビンに立てることは危険ですから絶対にしてはいけません。風下は火の粉が飛びますので注意しましょう。
単発花火・・・一発上がって星が光ります。星が数個に分かれる花火もあります。
◎あそび方のポイント
長い太筒のものは、土や石でしっかり固定するか、杭にしばりつけます。台付のものは倒れないように真直ぐ立てます。下の方にある導火線の先端に線香の火で点火し、すばやく5メートルくらい離れてください。点火すると筒先から星が勢いよく空中に飛び出しますので、決して筒先に顔や体を出さないで下さい。
パラシュートなど・・・パラシュートや、いくつもの小さな星などを入れた容器(筒)を打ち上げて、美しく開かせるものなど
◎あそび方のポイント
長い太筒のものは、土や石でしっかり固定するか、杭にしばりつけます。台付のものは倒れないように真直ぐ立てます。下の方にある導火線の先端に線香の火で点火し、すばやく5メートルくらい離れてください。パラシュートは、特に電線や家のない広い場所で遊びましょう。風のある日はやめましょう。打ち上げものは、火が消えたようでも、絶対に筒先をのぞかないように。思わぬときに発射して大けがをすることがあります。